パニック障害になって色々な事が不便になったり、できなくなったりしましたが、
車を運転できない事が意外としんどい。。
一応住まいは都内なので、車が無いと生活できない!!
という事ではないのですが、やっぱり家族と遊びや買い物に気軽にいけるのは良いですよね。
車を自分で持っていないのですが、近くに家族が居るので、気軽に車を借りてました。
車自体も好きで、色々スポーツカーやら乗ったりもしました。
子供できてからはもっぱらワンボックスのファミリーカーですが。
運転も好きで、一人で夜中にドライブしたり、ふっと富士山を見たいぞ!と思って
高速道路を使わないでひたすら一般道を走って行ったりもしました。
今考えると絶対できないな。。。でもそういうのしたいな。。。
やりたいのにできないって悔しいですね。この文章書いていて本当に悔しくなってきました。。
確か最初に車乗って違和感を感じたのは、運転中になんとも言えない息苦しさを感じたのですよ。
ちょっと近場まで買い物に行くか〜 と何気なく運転してたら苦しくてすぐ、帰りましたもん。
まだその頃はパニック発作もそんなに出てない時だと思います。
普通に会社行けて、電車も乗れて、と普通の状態でした。
それでもあの時は調子が悪かっただけだろう。って普通考えますよね。
車乗っても息苦しかったり、全然大丈夫だったりを繰り返してました。
病院に行ってパニック障害と言われてからも、乗れてたましたが、やっぱり逃げ場が無い場面になると発作が出ました。
・高速 (これはもう最悪です。すぐ降りて、それ以降高速は乗ってません)
・トンネル
・橋
・渋滞
・右折待ち
などですね。
ダメなところを挙げると、ほとんど運転できないじゃないですかね(笑)
最初の頃に比べて今は症状をある程度コントロールできてきてるので、症状が出そうだ!
っていう時は、そもそも乗らないようにしたり、ちょっと路肩に止まったりして対処してます。
まぁ、だらだら書きましたが。本当にやることが狭まりますね。
何度も言いますが悔しいですほんと。
焦らずにゆっくりと治していこう
いつかまた車でドライブができますように。
コメント